製品カタログ
フォワーダやまびこレインジャー (BY510)
近年、建設機械グラップルによる間伐材などの積込みで、大量搬出が図られていますが、
※受注生産
積込み場所を選びません
スイッチバックに最適。2シートの前・後乗りで、材の積込み場所が狭い林道でも、車体の方向転換無しで積込み、搬出が可能です。
グラップル開放空間
独自の荷台アーチ形状により、グラップルでの積込み作業がスピーディーに、安心して行えます。
車体の主要部分をしっかり保護! 安心して作業がおこなえます。
強靭なガード、クローラ部。
強靭な荷台
荷台底板は、高張力鋼と縞板の二重となっており、更に側板にも高張力鋼を使用していますので、グラップルでの激しい材の積込み作業でも耐久性抜群です。
荷台ダンプ角 90度 !!
油圧式サイドポール&ダンプ。荷台に積まれた材を残らず排出。荷降ろし作業が楽にスピーディーに行えます。
抜群の機動力と作業性
林内の悪路や泥ねい地を『高出力50.8馬力水冷4気筒ディーゼルエンジンのハイパワー』で抜群の機動力と作業性を発揮し走破します。また、走行には『2ポンプ2モーター』HST駆動方式を採用しているため、クラッチ&ブレーキ方式の欠点といえる「逆ステ」や「ガク効き」現象が起こらず、スムーズな操縦性を発揮します。全幅1945mmのボディと相まって、狭隘な林道で機敏な動きと機動力を発揮します。
機動性の優れたボディー
機動性に優れた軽量かつ堅牢ボディーながら、積載量は『大量輸送3.1t』で、効率の良いスピーディーな作業が行えます。また、速度は高低速の切替ができ最高速度は『10km/h(空車時)』で高速走破性も群を抜いていますので、間伐材等運材のサイクルタイムを短縮できます。
長尺物が運べるバランスの良い車体
当社独自のノウハウを結集した足回りは、接地長1400mm、車体中心距離1350mmとバランスの取れた車体寸法と横積み方式のため、「12mもの長材が運べる」安定性を誇ります。特に、後積み方式の車体に比べ材を含めた全長が短くなるため、林道を傷つけにくくするとともに狭隘な林道での取り回しが容易に行えます。
-
当社代表
製品や部品に関するお問い合わせ
(アドバンスオーダーセンター)
-
インターネットからお問い合わせいただく場合は、こちらのフォームをご利用ください。ご回答に数日いただく場合がございますので、お急ぎの場合にはお電話のご利用をお願いします。